mainlogo.png
  • Home

  • Chalk Art&Profile

  • Gallery

  • School

  • Contact

  • Handmade Lifeについて

  • Minne

  • Blog

  • More

    pastel.jpg

    チョークアートとは

    オーストラリア発祥のオイルパステルをもちいたアートです。

    ​

    指先で黒いボードの上に色鮮やかな世界を描き出すのがチョークアートの魅力。

    ​

    最近では、街で見かけるカフェの看板やメニューボード、また結婚式のウェルカムボードなど

    多種にわたって使用されています。

    ​チョークアートとアロマ

    チョークアートは子供から大人まで、誰もが簡単に楽しむことができます。

    小さいころからチョークアートを親しむことで、色彩感覚や構図を組み立てる能力も育まれ、

    一つの事に向き合う集中力が自然と身に付きます。

    ​

    大人にとっても、指を使って塗っていくチョークアートはストレス発散やリラックス

    ・集中力を他高める等の効果があると言われています。

    アロマオイルの香りも、同じようにリラックスしたり、集中力を高めたり、

    ストレスを手放してくれる効果があります。

    チョークアートにアロマを取り入れることでWで効果が体験できます。

    ​

    ​教室では、その日によって香りをブレンド致しますので、のんびり・リラックスして

    チョークアートをお楽しみください。

    黒板アートとは

    学校の「黒板」に石灰のチョークで描かれた日本発祥のアートです。

    ​

    黒板をカンバスに見立てレタリング文字やイラストを描かれたものが多く、

    文化祭で盛り上がるアイテムとして、卒業式では先生に感謝を伝え、入学式では先生から新入生へ。

     

    最近では、カフェや自宅などのインテリアボードや、メニューボードとして用いられています。

    黒板チョークアートとは

    チョークアートと黒板チョークアートを融合したアートです。

    ​

    黒板アートのスタイリッシュなアートにワンポイント(全体の20%以下)で

    チョークアートを取り入れたものを「黒板チョークアート」と呼びます。

    商品を目立たせたいときには最適です!

    プロフィール

    2016年 Ravo*Labo入門

    2016年 基礎コース修了

    2016年 プロコース修了

    2017年 インストラクターコース2級修了

    2017年 CAA日本チョークアート協会入会

    2018年 CAA日本チョークアート協会退会

    2018年 国際黒板チョークアート協会入会

    IMG_2473.1.jpg

    短大の保育課卒業後、なりたかった幼稚園の先生として子供たちと接していました。

    絵を描いたり、折り紙をする事も好きでしたが、体育大出身のため身体を動かすことの方が得意でした。

    その後、また保育園や学童保育の指導員をする機会があり、絵を描く事の楽しみを思い出しました。

    ​

    そんな時、テレビで“チョークアート”の事を知り『これだ!』と直感したのですぐに調べて体験教室に参加し基礎コースから通い始めました。時間を忘れ集中できるチョークアートが大好きになりました。

    ​

    屋号の Felice (フェリーチェ)とは、イタリア語で幸せや幸福と言う意味です。

    ​

    チョークアートを通じて幸せで幸福な気持ちになれる方々が増えればと思い、教室を開催する事にしました。是非はじめの一歩を踏み出してみてください。

    国際黒板チョークアート協会のHP↓

    https://www.blackboard-chalkart.com

    • Home

    • Chalk Art&Profile

    • Gallery

    • School

    • Contact

    • Handmade Lifeについて

    • Minne

    • Blog

    • More

      • Facebook
      • Instagramの - ブラックサークル
      mainlogo.png